高齢者向け住宅斡旋
高齢者向け住宅斡旋とは
高齢者向け住宅斡旋とは
住宅の確保が困難な高齢者向けに、住宅を斡旋して支援する事業です。
板橋区の「住宅政策課」や「福祉事務所」と連携・協力している不動産業者が「 斡旋協力店 」として登録されています。斡旋協力店の一覧は下記をご確認ください。
要件を満たすことができれば住宅の斡旋を受けることができます。また、高齢者以外にも自立した生活が困難な方には制度が適用される可能性があります。
資格要件など
資格要件など
資格要件
資格要件
- 板橋区に居住していること
- 自立して日常生活を営めること
- 連帯保証人を立てられること
対象
対象
- 高齢者 ( 60歳以上の方だけで構成される世帯 )
- 障がい者を含む ( 公的手帳持参者 ※ )
- ひとり親 ( 18歳未満の児童と父または母のみの世帯 )
- 多子 ( 18歳未満の児童が3人以上いる世帯 )
※公的手帳持参者を含む世帯(身体障害者手帳4級以上又は精神障害者保健福祉手帳3級以上又は愛の手帳4度以上)
問合せ先
問合せ先
区の各種サポート制度を併用することができます。
- 住宅政策課 住宅政策推進グループ
- 03-3579-2186
- 板橋福祉事務所 総合相談係
- 03-3579-2322
- 赤塚福祉事務所 総合相談係
- 03-3938-5111
- 志村福祉事務所 総合相談係
- 03-3968-2331
- おとしより保健福祉センター
- 03-5970-1111
斡旋協力店一覧
斡旋協力店一覧
斡旋協力店の一覧を地区別に記載しています。